やくまる君とひぃ・ふぅ・みぃの薬剤師向け・賢い就活のススメ » 【特集】福利厚生が充実している調剤薬局 » 【調剤薬局】薬剤師の就職先一覧

【調剤薬局】
薬剤師の就職先一覧

やくまる君採用を受け付けている調剤薬局の一部を紹介するよ。

将来的に薬剤師を続けていくのであれば、プライベートとの両立のしやすさやライフイベントに左右されないだけの福利厚生など、あらゆる角度から就職先をチェックしてみよう。

日本調剤

東京都千代田区に本社を置き、日本全国47都道府県のすべてに調剤薬局を出店している調剤薬局だよ。

大病院門前を中心とする門前薬局タイプが主な形態で、企業理念は「医薬分業」。ジェネリック医薬品の普及活動を、積極的に行っていることでも知られている会社なんだ。

日本調剤の特徴や採用情報について

クオール

大手調剤薬局のなかでも、展開店舗数は第2位、売上高では第3位の会社だよ(※)。製薬企業との契約数は、業界最多といわれているんだ。

調剤薬局売店の運営ではローソンやビックカメラ、JR西日本との業務提携で新業態拡大しているみたいだね。

※Kabutan「【特集】クオール Research Memo(2):店舗数で業界2位。マンツーマン薬局と異業種連携による新業態薬局の2業態で展開」より(https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201806270586

クオールの特徴や採用情報について

富士薬品

配置薬の販売や調剤薬局、ドラッグストアセイムスを運営している会社だよ。日本全国に300ヶ所以上の営業所を設置していて、配置薬の分野では業界1位なんだ。

それ以外にも、医療に関する複数の事業を幅広く展開している「複合型医薬品企業」なんだね。薬剤師が活躍できるフィールドが広いのも、魅力的だね。

富士薬品の特徴や採用情報について

ヤマグチ薬局

神奈川県や東京都を中心に、埼玉県や千葉県、山梨県、滋賀県などで調剤薬局を展開している会社だよ。特に、神奈川県での店舗数が多いから、神奈川県で働きたい!という人にはぴったりな調剤薬局だね。

ヤマグチ薬局の特徴や採用情報について

パル薬局

埼玉県を中心に約30店舗を展開する、地域密着型の調剤薬局だよ。新卒生の定着率は90%以上なんだって。

「処方箋が無くてもふらっと立ち寄ってもらえる」ような街の調剤薬局を目指していて、患者さんがリラックスできるよう薬局内に足湯を置いてみたり、どうすればかかりつけ薬局になれるかをみんなで意見を出し合いながら考えるんだ。

パル薬局の特徴や採用情報について

友愛メディカル

千葉県を中心に、調剤薬局を30店舗以上を展開している会社だよ。大病院前の薬局から小児科、皮膚科専門クリニックの門前薬局など、多様な店舗があるんだ。在宅医療(居宅療養管理指導)にも力を入れているよ。

友愛メディカルの特徴や採用情報について

アイセイ薬局

1984年に千葉県の市川市で誕生した歴史のある薬局で、現在では300店舗を超える薬局を展開しているよ。中でもクリニックステーションと呼ばれる医療モールづくりを積極的に行っていて、全国に100箇所以上もあるんだ。

また、福利厚生が充実していて、中でも産前産後の休暇や育児休業などがあるため、出産をしてから現場復帰を考えている人にはぴったりだよ。

アイセイ薬局の特徴や採用情報について

さくら薬局

全国に直営の店舗を580店舗も展開。この数字は、業界3位の数字だよ。都市部だけじゃなく地方のエリアも細かくカバーしているんだ。スタッフは若い人が多く、平均年齢は35.7で、35歳以下で役職についている人もたくさんいるよ。

さくら薬局の特徴や採用情報について

ファーマライズ

医薬品の調剤だけでなく、地域の健康拠点となる新しい調剤薬局の形を目指す調剤薬局事業をはじめ、在宅医療を推進するなど地域とのつながりを強化する取り組みも積極的に行っているよ。

ファーマライズの特徴や採用情報について

アインファーマシーズ

アインファーマシーズの特徴や採用情報について

クリエイトSD

神奈川県を中心にドラッグストアや剤薬局を展開している会社だよ。多彩な研修システムが用意されているから、少しずつ確実に知識を身につけていくことができるんだ。 調剤や在宅医療、セルフメディケーションなど、様々な角度から地域医療を支えられるような薬剤師を目指したい方にぴったり。社宅制度も用意されているから、新生活のスタートに役立つね。

クリエイトSDの特徴や採用情報について

マツモトキヨシ

グループ会社も多く、全国に1,600を超える店舗を構えている大手のドラッグストアチェーンだよ。全国転勤のある会社だけど、転居なしでの働き方も選べるんだ。諸手当も充実しているし研修制度も整っているから、いろいろな不安を解消したうえで働き始められるのが魅力。ワークライフバランスのため、仕事とプライベートを両立できるような制度も多数導入されているよ。

マツモトキヨシの特徴や採用情報について

アインファーマシーズ

北海道に本社を置き、全国に1,100店舗以上の調剤薬局とドラッグストアのチェーン店を展開する会社だよ。調剤薬局業界では、売上高第1位なんだ。薬の専門家として活躍できるように教育システムが充実していて、働きやすい職場環境づくりにも力を入れているよ。

アインファーマシーズの特徴や採用情報について

フロンティア薬局

関西エリアを中心に、「病院に近い門前薬局」として全国に150店舗以上を展開している会社だよ。全国勤務型、特定のエリア内での勤務型、転勤を希望しない勤務型の3つのコースが用意されているから、自分のライフスタイルに合わせて勤務方法を選ぶことができるんだ。

フロンティア薬局の特徴や採用情報について

そうごう薬局(総合メディカル株式会社)

福岡に本社を置き、全国各地に調剤薬局を700店舗以上を展開している会社だよ。医療機関向けの経営支援サービスの事業も行っているんだ。医薬連携をモットーに、質の高い医療の提供を目指しているんだって!

そうごう薬局の特徴や採用情報について

ファーマみらい

東京に本社があるファーマみらい。関東甲信越地方を中心に、全国に約370店舗の調剤薬局を展開しているんだ。地域密着型の医療の提供をモットーに、多くの店舗で在宅医療のサービスを行っている会社だよ。

ファーマみらいの特徴や採用情報について

ファーコス薬局(株式会社ファーコス)

東京都千代田区に本社を置き、22都道府県で約250店舗の調剤薬局を展開している会社だよ。勤務する薬剤師は、男性が約380名、約女性が700名。たくさんの女性が活躍しているみたいだね。20年以上にわたる在宅医療のノウハウで、医師と連携を図りながら質の高い医療を提供しているんだって。

ファーコス薬局の特徴や採用情報について

阪神調剤薬局(I&H株式会社)

全国各地に展開する調剤薬局のチェーン店をはじめ、介護や福祉、人材紹介などの事業を行っている会社だよ。充実した研修プログラムでキャリアアップがのぞめるし、快適な職場環境づくりにも力を入れているから、安心して長く働くことができるのも魅力だね。

阪神調剤薬局の特徴や採用情報について

エスマイル(株式会社エスマイル)

広島県に本社を置き、広島・岡山・山口・鳥取・島根の5県で120店舗以上の調剤薬局を展開する会社だよ。調剤薬局をはじめとして、在宅医療や離島・僻地医療の事業を行っていて、地域に密着した医療を提供しているんだ。

エスマイルの特徴や採用情報について

薬学部生に知ってほしい
調剤薬局&ドラッグストア
おすすめ3社はこちら

就活生に知ってほしい

調剤薬局ドラッグストア
おすすめ3社
【ウエルシア】の選定基準:薬局店舗数No,1
(※参照元:大手調剤薬局チェーン比較指標一覧 https://caremap.jp/pages/ranking/chozai_group 2019年3月調べ)
【日本調剤】の選定基準:常勤薬剤師数No,1
(※参照元:大手調剤薬局チェーン比較指標一覧 https://caremap.jp/pages/ranking/chozai_group 2019年3月調べ)
【パル薬局】の選定基準:当サイト内で掲載している企業の中で、年間休日120日以上の企業で離職率1位(2019年3月調べ)