薬剤師として調剤薬局勤務を希望している薬学部生に向けて、
なの花薬局(メディカルシステムネットワーク)について調べた内容を紹介するよ。一体、どんな薬局なんだろう?
「在宅経験0から1へ」を合言葉に、なの花薬局のすべての薬剤師が在宅訪問に関する知識と技術を獲得するための体験型研修があるよ。
在宅訪問では、医師や訪問看護士、ケアマネジャーなどに患者さんの体調などを報告して、情報を共有したり、医師の往診に同行するなど、他の職種との連携も欠かせないようだよ。20年以上の在宅訪問の実績を活かして、地域の人たちの在宅医療の向上に取り組んでいる薬局だね。
薬剤師としての技能や、薬物療法に携わる者としての意識向上のため、「プレアボイドコンテスト」を毎年実施しているよ。患者さんの不利益を未然に回避、軽減した事例を、全国の店舗で報告事例を共有するこの取り組みは、医療業界でも高評価を受けているんだって。
ほかにも、患者さんから感謝を受けた応対事例を全店舗で共有する「ありがとうコンテスト」もあって、なの花薬局では、薬剤師のホスピタリティも育む仕組みが整っているよ。
全国に展開するなの花薬局の店舗の71.3%が、地域密着型。医師と連携を行いながら、地域で暮らす人々の健康を守る拠点になっているよ。
総合病院や大学病院などの側にある大型門前型では、より幅広く高度な処方せんを行うため、多彩な種類や調剤機器が完備されているのも、就活生にとっては押さえておきたいポイントだね。
それぞれの地域にあった店舗形態をとりながら、「かかりつけ薬剤師」制度などで、患者さんの服薬状況や日頃の健康管理まで、総合的なサポートを目指しているよ。
全国転勤有無/勤務地 | 北海道(道央、道南、道北・道東)、東北、関東、甲信越、北陸、 東海、近畿、中国、四国、九州 ※配属先は地域の薬局運営会社になります。 |
---|---|
初任給 | 256,000円(基本給206,000円、薬剤師手当50,000円) ※勤務地・通勤形態により広域勤務手当、地域手当などがつきます。 ※時間外勤務手当、通勤手当(当社規程による)は別途支給 |
勤務時間 | 週40時間以内(シフト制) |
年間休日 | 週休2日制、祝日(応需先医療機関に準ずる)、年末年始休暇(5日間)、夏季特別休暇(3日間)、年次有給休暇(初年度10日)、 保存有給休暇(傷病または介護に利用・最大30日)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、通院休暇(妊娠中の女性または出産後1年を経過しない女性)、 介護休暇、医療貢献特別休暇、スポーツ文化活動特別休暇、永年勤続特別休暇 |
福利厚生 | 退職金制度、従業員持株会、育児短時間勤務制度、借上社宅制度(広域勤務のみ)、研修保養施設、永年勤続表彰、選択型福利厚生サービス、社内サークル制度、団体総合生活保険制度、インフルエンザ予防接種補助 |
賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月) |
本社住所 | 札幌市中央区北10条西24丁目3番地 AKKビル |
電話番号 | 011-612-1069(代表) |
やくまる君
ひぃ
実績があることは、就職を考えた時に安心だね。安心といえば、入社してから4年間も、丁寧な研修制度や個別面談でフォローしてもらえるのも魅力だわ。
ふぅ
なの花薬局では一人前の薬剤師になってからも、より専門性の高い研修や、ホスピタリティの面でも成長できるコンテストがあったりして、成長できる環境が整っているよね。
みぃ
福利厚生も充実していて、奨学金返済サポートや出産育児サポート、スポーツ文化活動特別休暇もあるみたいだし、広域勤務ではさらに手厚いサポートがあるんだって。
子どもを産んでからも、なの花薬局で薬剤師としてキャリアを積む女性が多いことも、安心の情報だね。