さくら薬局に就職したい、興味のある薬学部生向けに会社・採用情報を詳しくまとめました。さくら薬局の口コミや評判、実際に働いている人にしかわからない情報も掲載しているのでぜひチェックしてみて♪
最初に配属される勤務地を選べるのはもちろん、赴任勤務者は実質、家賃がゼロになる社宅制度や上限300万円まで奨学金の返還をサポートしたり、国家試験合格の祝い金として初回の給与で10万円を支給するなど、新卒社員が社会人生活をスタートさせやすいサポートが満載だよ。
2019年3月現在、さくら薬局は全国に580もの店舗を展開しているんだ。これは業界第3位となる数字なんだって。都市部だけじゃなく、地方などの細かなエリアをカバー。病院の前や駅前、商業施設の中など多様なスタイルで出店しているよ。
1982年創業と40年ちかい歴史のある薬局だけどスタッフの平均年齢はとても低く、35.7歳。35歳以下のスタッフが店の重責を担うなど明るく活気のある職場が特徴だよ。
薬学部生に知ってほしい
調剤薬局&ドラッグストア
おすすめ3社はこちら
こちらの会社では、独自の教育プログラム「さくらPLANET」を導入して人材育成を行っているよ。
まず社員全員が受ける必修講座だけど、大きく分けて3つあるんだ。
1つ目は、新入社員研修だね。大学で学んだ薬剤師としての知識を実務の現場でどのようにして活かせばよいのかということを指導。「知っている」から「できる」への転換を目指しているよ。新人研修で講師となるのは、教育担当の社員だけでなく、第一線で活躍している先輩社員や様々な分野の外部講師など。ロールプレイングや演習といった体験学習なども手厚く行っているね。
2つ目は、フォローアップ研修。入社数か月後に同期の社員が再度、集まって行う研修だね。これまでの間に学んだ実務での経験を共有したり、新人研修で学んだことなどを再確認したりするんだ。この他にも医師から専門分野の講義を受けることもあるよ。
3つ目は、2年目・3年目研修。その名の通り、日常の業務にも慣れてきた入社2年目、3年目に改めて行う研修だね。薬剤師としての自分のスキルをアップさせるとともに、今後、克服すべき課題や目指すべき目標などを明確にしていくんだ。
この他に、年齢が近いメンターや指導経験が豊富なトレーナーから手厚いOJT指導を受けるメンター制度やパソコンから薬剤師教育システム「PELSAK(ペルサ)」にアクセスして薬局運営で必要な知識な技術、疾患別の治療法、服薬指導の方法などをいつでもみることができる「e-learning」などがあるよ。
現在は上場していないため、IR情報を公開していないよ。上場していた2008年のデータによると平均勤続年数は4.5年となっているね。
入社後数年間は、実務経験を学び3年ぐらいを目途に専門薬剤師への道を見据えて自分が希望する特定の分野を集中的に学習することができるよ。さらには後進の薬剤師の指導や育成を行うための技術を身につけることもできるんだ。
全国転勤有無/転勤地 | 要問い合わせ |
---|---|
初任給 | 253,000円~350,200円 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (実働8.0時間[休憩60分])/週実働40時間 |
年間休日 | 日曜/祝日(相当日数)、年間週休48日、夏季休日5日、冬季休日4日、創立休1日、年間休日126日、入社年有給休暇10日、翌年度有給休暇11日、その他休暇(慶弔・出産・介護・看護・傷病休暇) |
福利厚生 | 各種社会保険、薬剤師賠償責任保険、自社保有保養所、契約保養所(エクシブ)、財形貯蓄、EAP、団体生損害保扱、退職年金制度、借上社宅制度(使用料月額:家賃+共益費の20%)、従業員割引制度、産前産後休暇、育児休業制度(該当子2歳まで)、育児短時間勤務制度(該当子小学校1年生修了時まで)、クラフトクラブオフ、奨学金返還支援、国家試験合格サポート など |
賞与 | 年2回 |
本社住所 | 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル10F |
電話番号 | 公式サイトに記載なし |