薬剤師として、ドラッグストア勤務を希望している薬学部生に向けて、コスモス薬品について調べた内容を紹介するよ。一体、どんなドラッグストアなんだろう?
小規模な商圏をターゲットにして、メガドラッグストアを多店舗展開するビジネスモデルを構築したのは、実はコスモス薬品が日本で初めてなんだって。今では、ドラッグストアで薬だけではなく、食品や日用品までが当たり前のように買えるけど、コスモス薬品の取り組みが始まる以前は珍しかったんだね。薬以外に様々な品物を揃えることで、お客様にとって便利なドラッグストアへと成長したんだね。
店舗には日用品の取り扱いがあるけど、薬剤師は調剤業務と服薬指導に専念できるように品出しなどの業務はしなくてもいいんだ。分業制だからレジなどの業務はほぼないんだって。ドラッグストアであっても、調剤・服薬指導に集中できる環境だね。
コスモス薬品は、OTC薬品・日用品・食料品等のディスカウント販売に特化しているんだ。調剤をあつかう店舗は、いまのところ熊本県に1店舗みたいだね。2019年5月には東京都渋谷区広尾、中野区に店舗を展開するなど、関東への出店も予定しているから、これからは調剤をあつかう店舗が増えるかもしれないね。
薬学部生に知ってほしい
調剤薬局&ドラッグストア
おすすめ3社はこちら
全国転勤有無/勤務地 | 中部、関西、中国、四国、九州(沖縄除く)の各店舗および今後出店予定の地域 ※地域限定配属可能(リージョナル社員orエリア社員あり) 薬剤師:自宅から通勤可能な店舗 |
---|---|
初任給 | 月21万円程度(月給制) |
勤務時間 | 8:30~21:15の間で交替制(早番8:30~17:30 遅番12:15~21:15)8時間勤務・2交代制 |
年間休日 | 年間休日120日、週休2日(日祝+シフト制)、有給休暇 |
福利厚生 | 健康・厚生年金・雇用・労災保険、リフレッシュ休暇制度(6連休を年1回or4連休を年2回)、結婚休暇(7日間)、退職金制度、従業員持株制度、マイカー通勤可、定期健康診断、旅行補助、マイカー及び住宅低金利ローン、らくらく引越し(会社が引越し業者手配・大型の荷物等除き、引越し費用会社負担)、社宅制度(駐車場付き、月額35,000円)など |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
本社住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東2-10-1第一福岡ビルS館4F |
電話番号 | 092-433-0660 |
やくまる君
コスモス薬品は、九州を拠点として小規模なエリアで成功を収めてきたドラッグストアだよ。限られたエリアからスタートして、小規模な商圏にも関わらず、売上高上位に入るなんてすごいよね。
ひぃ
それだけ勢いがある会社ってことね。他の会社に比べて、お給料はいいのかしら?転勤はやっぱり九州の方が多いのか気になるわ~。美味しいものをいっぱい食べれそう♪
ふぅ
全国転勤の楽しさは、知らない土地で経験を積めるところにあるよね。ドラッグストアにしては初任給が低い気がするんだけど、気のせいかな?
みぃ
ドラッグストアでも初任給は様々だと思うよ。初任給ばかりに注目するのではなく、いつまでも働いていける職場かは気にすべき。ドラッグストアだと、重い荷物を持つことになったり、夜勤が続いたりすることもあるでしょう。そういう労働環境を確認してから、就職先を選ぶと良いよ。福利厚生が充実している調剤薬局についても調べてみたから、就職先選びの参考にしてね。