薬剤師として、ドラッグストア勤務を希望している薬学部生に向けて、ツルハドラッグについて調べた内容を紹介するよ。一体、どんなドラッグストアなんだろう?
「お客様第一主義」を掲げるツルハドラッグが目指すのは、「かかりつけドラッグストア」。北海道から四国、更には海外にまで店舗を展開するツルハドラッグだからこそ、店舗ネットワークを活かして、地域密着型ドラッグストアを推進できると考えているよ。ただ薬を販売するのではなく、「ここがいい」とお客様に選んでもらえるドラッグストアに成長させるためのメンバーとして働くことができれば、やりがいも大きいはずだね。
育児の支援の短時間勤務制度は、約200名(2019年現在)の社員が利用中。育児短時間勤務制度は、出産後育児休業を終えて職場復帰した女性社員やその夫が子育て時間をとれるように、勤務時間を通常よりも2時間短い6時間にできる制度だよ。仕事と子育ての両立をサポートする制度があるから、キャリアアップの選択肢が広がりそうだね。
ツルハドラッグは、教育や研修制度が充実しているよ。「医薬品・商品知識」「接客方法」を中心とした教育体系を構築しているから、「調剤はできるけど接客はちょっと…」と不安を感じている人でも大丈夫。それから、「職能別研修」「資格取得講座」「海外研修制度」「通信教育制度」など、スキルアップを狙っていきたいという人には嬉しい研修が沢山あるよ。
薬学部生に知ってほしい
調剤薬局&ドラッグストア
おすすめ3社はこちら
全国転勤有無/勤務地 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、愛知県、京都府、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県、高知県、各店舗 |
---|---|
初任給 | 216,640円 |
勤務時間 | 9:00~23:00(実働8時間、シフト制)※営業時間は店舗により異なる |
年間休日 | 113日(月9~10回)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、確定拠出年金、従業員持株会、ストックオプション制度、財形貯蓄、育児・介護短時間勤務制度、LTD制度、有休積立制度、購買割引制度、通信教育、クラブ活動(野球部、マラソン部、卓球部など) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
本社住所 | 北海道札幌市東区北24条東20-1-21 |
電話番号 | 011-783-2755 |
やくまる君
ツルハドラッグは、店舗運営に携わりたいとか、独立志向の強い薬剤師に向いている薬局だね。店舗数が多くて全国規模の転勤もあるから、幅広い分野に興味がある人も向いているかも。
ひぃ
ツルハドラッグもクラブ活動が活発なのね。全国の社員とコミュニケーションをとれるのかしら。出会いの幅が広くていいわ~♪
ふぅ
ひぃったら、彼氏を作ることばかり考えてるのね!時短勤務、子育て支援など充実しているけど、女性の働きやすさが気になるところ。転勤が多いとライフイベントに支障が出そう…。
みぃ
大手のドラッグストアだと転勤がある場合が多いから、事前にしっかり確認しておく必要があるよ。大手の調剤薬局でも転勤の可能性があるから、本当に転勤を希望しない人は、地域密着型の調剤薬局を就活の視野にいれてみてはどうかな?仕事とプライベートを両立するには最適な職場だと思うんだけど…。福利厚生で調剤薬局を比較してみたから、良かったら参考にしてみてね。