薬剤師として、ドラッグストア勤務を希望している薬学部生に向けて、ウエルシアについて調べた内容を紹介するよ。一体、どんなドラッグストアなんだろう?
ウエルシアは、ドラッグストアの中で売上高が日本一。それだけ売上を上げているドラッグストアだからこそ、処方箋の取扱数も多いんだ。月間1,000枚以上の処方箋を調剤する店舗だけでも293店舗(2017年8月末時点)あって、この数も業界でナンバーワンなんだよ。
高齢化社会が加速する中で、ウエルシアは「通院が難しい高齢者にも貢献したい」と在宅医療に力を入れているよ。医療機関や高齢者施設などと連携して主治医とともに自宅へ訪問し、服薬指導を行うなど、地域医療への貢献に積極的なんだ。ただ薬を販売するだけではなく、「患者に貢献したい」という薬剤師にとって、やりがいを感じられる取り組みといえるのではないかな。
利便性第一の店舗づくりのために、24時間営業店舗や宅配事業の拡大を行っているよ。ドラッグストアが地域のインフラとしての役割を担うことを目指していて、例えばイオン銀行のATMを設置するなど、日々利便性を高めるために試行錯誤しているんだ。
他にも、病院に行く機会が無い患者さんのために、手軽に健康チェックができる血液検査サービスを積極的に導入したり、医師やケアマネジャーとのチーム医療に参加したり、往診の同行を行っている店舗もあるみたい。
薬学部生に知ってほしい
調剤薬局&ドラッグストア
おすすめ3社はこちら
全国転勤有無/勤務地 | 全国職:全国各店舗(転居転勤による異動あり) エリア職:本人が定めた本拠地から通勤可能な事業場での勤務に限定します。 (本拠地変更制度あり) |
---|---|
初任給 | 355,000円 |
勤務時間 | シフト勤務制(実働8時間) ※事業所により変形労働時間制 |
年間休日 | 休暇116日(夏季4日・冬季4日の特別休暇含む)、週休2日制、薬剤師研修休暇(5日)、年次有給休暇(初年度10日付与、最高年間20日付与)、慶弔休暇 |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険 従業員持株会制度、退職金制度(一時金・確定拠出年金)、LTD制度、グループ保険・医療保険、健康診断、 従業員割引制度、ユニオン助成金制度、N-コンシェルジュ、社宅制度、産前・産後休業制度、育児・介護休業制度、 育児短時間勤務制度、薬剤師賠償責任保険(会社契約)、労働組合有 |
賞与 | 年2回(7月、12月)※ 「全国職」「エリア職」により支給額が異なります。 |
本社住所 | 東京都千代田区外神田2-2-15 |
電話番号 | 03-5209-5672(代表) |
やくまる君
ウエルシアでは、他のドラッグストアと同じように、医薬品だけじゃなくて化粧品や家庭用雑貨、食品も販売しているよ。お薬を求める患者さん以外のお客様ともコミュニケーションが楽しめそうだね。
ひぃ
これからも成長し続ける会社に就職できれば、自分の成長にもつながりそうね。化粧品の販売や調剤事業が好調みたい。(売れ残った化粧品はもらえるのかしら?)
ふぅ
ひぃの狙いが聞こえてしまったよ…。休日は多いし、福利厚生も良さそうだけど、実際のところドラッグストアって本当にお休みを取れているのかな。そこが少し気になるなあ~。
みぃ
福利厚生を重視して、仕事もプライベートも両立したいなら調剤薬局がおすすめ。調剤業務に専念できるし、病院に合わせた営業時間で早めに業務を終えることができる調剤薬局もあるの。ドラッグストアだけじゃなく、調剤薬局にも目を向けてみましょう。